【今すぐ!ふるさと納税】ポイントがつくのは2025年9月末まで
遅くなってごめんなさーい。
なんとふるさと納税のポイント付与が9月まで終了。子育てママのために、急いで記事を書いています!
子育て家庭にとって「食べるものをどう選ぶか」は毎日の大切なテーマ。
実はふるさと納税を上手に使うと、お得に食材が手に入り、しかも子どもの食育にも役立つんです。私はこれまで700件以上ふるさと納税をしてきたふるさと納税マニア(?)ですが、フルーツやお米は特に子どものいる家庭に最適な返礼品でした。今回は実際に寄付をしたことのある自治体の中からおすすめを紹介します。
子どもの食育にも役立つふるさと納税
ふるさと納税の返礼品は、単なる「お得」だけではなく、子どもの食育にもつながります。
- 産地を覚えられる
- 季節のフルーツや野菜で旬を知る
- 栄養価の高い食材にふれる
私の家庭では「このみかんは和歌山から来たんだよ」「りんごは青森のものだよ」と話しながら食卓に出すことで、子どもが産地や季節に興味を持つようになりました。
👉 ふるさと納税で旬のみかんを先行予約する 箱で届くからどんどん食べられます!
👉 産地直送のりんごをふるさと納税でチェック 訳ありりんごで充分。子どもと一緒にアップルパイを作りましょう。
先行予約のメリットは“待つ楽しみ”だけじゃない
フルーツは先行予約をしておくと、届くのを楽しみに待てるだけでなく、「フルーツの旬を子どもに教える」良い機会にもなります。
👉 大人気!シャインマスカットをふるさと納税で予約する
南アルプス市は表示よりもだいぶ多めに入れてくれることが多い良心的な自治体です。
👉 夏に届くすいかをふるさと納税で先取り→激推し!尾花沢のスイカ!
子育て家庭に嬉しい!重たいお米も玄関まで
特におすすめなのがお米。子育て中はスーパーで重たいお米を買って持ち帰るのが大変ですが、ふるさと納税なら玄関まで届くのでとても助かります。
👉 【ふるさと納税】お米の買い物がとても楽に!事前予約で品切れも無し
厳選!美味しいお肉の返礼品
フルーツやお米のほかに、豚肉や牛肉の返礼品もとてもおすすめです。量がしっかりあるものは小分けにして冷凍庫にストックしておくと、夕食作りがぐっとラクになります。
ただ、私は量より質を大事にしてセレクトしました。お子様には良いものを食べて欲しいですよね。あまりランキングには載らないけど、美味しいお肉をご紹介します。
まとめ
- 今年は9月までのふるさと納税がお得
- フルーツや野菜などの産地直送物はは子どもの食育につながる
- 先行予約で“待つ楽しみ”と“季節を知る学び”が得られる
- お米やお肉は日常生活の買い物負担を減らしてくれる
子育て家庭だからこそ、ふるさと納税を上手に活用して 「お得」と「食育」を両立」させてみてくださいね。
食卓の豊かさは、ママの余裕につながり、家庭が明るくなるかも!



コメント